塾はいつから行けば高得点をキープできる?塾講師が学年別に徹底解説

スポンサーリンク
勉強方法
スポンサーリンク

子どもが大きくなってくると

  • 「そろそろ塾に行かせた方がいいかな」
  • 「いつごろ塾に行かせるべきなんだろう」

と悩みますよね?

この記事では「塾にいつから通わせるべきか?」の疑問に答える記事になります。
小学生、中学生と学年別に分けて解説していきます。

僕は塾に勤めていて、

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/naki.jpg” name=”南波” type=”l fb”]「もう少し塾に早くきてもらえれば良かったなぁ」[/voice]

と感じることがよくあります。

学校の授業に全然ついていけなくて、本人が勉強をほとんど諦めている。
こんな状態まで放っておくと、学校の授業についていけるレベルになるまでかなり時間がかかってしまうからです。

だから塾に入るタイミングは重要なのです。

この記事では、

  • いつ塾に入るべきか
  • どの時期に入るべきか

書いていきます。

ベストなタイミングで子供を塾に入れ、将来子どもが勉強面で困ることのないようしっかり読み進めてくださいね。

 

スポンサーリンク

そもそも小中学生に塾は必要なのか?

最近は塾に通う子が増えてきましたが、そもそも小中学生にとって塾は必要なものでしょうか?

僕は塾で働いていますが、「絶対塾に行かないといけない。」とは思ってません。
むしろ塾に行けば100%成績が上がるわけではないので、みんなにオススメはしません。

では塾が必要なのは、何年生になってからか
またどんな子に塾が必要なのか話していきますね。

 

小学1年〜4年生は塾に通わなくてて大丈夫!

小学4年生まではあまり必要ではないと思います。

塾に行くなら早い方がいいと考えがちですが、塾に行かせれば勉強面は絶対安心!とはなりません。

[aside]小学1〜4年生に塾が必要ない理由

  • 小さい頃から無理やり勉強させると、勉強にマイナスイメージを持ちやすいから
  • 学校の授業の内容の難易度もそれほど高くないため
  • 遊びや好きな事に時間を使わせることも大切だから
[/aside]

もちろん本人が勉強が好きでしたがってるなら塾に通わせて大丈夫です。
小学4年生までのレベルであれば、親が教えれる範囲の問題ばかりですからね。

実際にうちの塾に通う生徒は4年生以下はあまりいなく、小学5年生から徐々に人数が増えてきます。

小学生の場合は、小学5年を超えたあたりから塾について考えましょう。

 

うちの子供に塾は必要?塾が必要な子どもの特徴を教えます

塾が必要な子どもの特徴は大きく分けて2つです。

1つずつ話していきます。

 

塾が必要な子供の特徴①家庭で勉強する習慣が全くない

家庭での勉強習慣のない子どもは塾に行かせる必要があります。

学校の宿題やテスト勉強を家でやらない子は、勉強する習慣をつける必要があります。

[aside type=”warning”]要注意
進んで勉強をやる子ばかりではないと思いますが、学校の宿題すらしない子は要注意です。[/aside]

早いうちから塾に通わせる、家庭教師に来てもらうなどして勉強習慣をつけることが必須です。

塾や家庭教師などのサービスを利用する1番の目的は、家庭学習の時間を増やす事です。
塾に行き、月に数回授業を受けたところで成績は上がりません。
成績が上がるのは、塾などに行ったことにより家庭での学習時間が増える事です。

塾に行けば当然宿題も出されますし、宿題をやってるかどうかの確認も行ってもらえます。
宿題の管理をしてもらえる事で子供もしないといけないと感じ、勉強習慣が身につきやすくなります。

家庭でまったくやらない子がいる場合は塾に行かせましょう。

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/warai.jpg” name=”南波学” type=”l big”]子どもが家庭で全く勉強しないなら塾に行かせましょう。[/voice]

塾が必要な子供の特徴②勉強が嫌いで仕方ない

勉強が嫌いで、集中力が全然ない。
そんな子は家で勉強させるのはなかなか難しいでしょう。

仮に通信講座などを受講しても、やらずじまいで終わってしまいます。
塾に行かせるのは効果的です。

塾に行けば絶対勉強が好きになるというわけではありませんが、塾に行くことでメリットもたくさんあります。

[aside]塾のメリット

  • 塾に行くことで友達が出来る
  • 塾の先生がおもしろくて勉強に対する抵抗が少なくなる
  • 同じ勉強する友達がいることでやる気になる
  • 自習室が自由に使える
  • わからない問題をすぐ先生に聞ける
[/aside]

このように塾は、全くやる気がない子にとってもいい環境なのです。

勉強が嫌いで仕方ない子には、環境の変化をさせることが必要です。
塾を体験させてみましょう。
こういう勉強嫌いの子には個別指導の塾がオススメです。

[btn class=”lightning big”]個別指導塾を体験させてみる[/btn]

 

塾にいつから通うべきなのか?学年別に解説!

では何年生のうちから塾に通うべきなのでしょうか?
子供によって個人差はありますが、参考にしてみてください。

小学1年から4年のうちは塾は必要ない。と考えているので小学5年生以降の学年の話をしますね。

 

本人が望むならいつから通わせてもOK

塾に入るタイミングをまとめます。

  • 小学5,6年生はテストが80点を切ることが増えたら
  • 中学生の場合は、トップ校を狙うなら早いうちから
  • 公立の高校で十分という場合でも遅くとも中2の冬から

これを基準に塾に通うタイミングを決めてください。

ですが、本人が塾に通いたいという意思があれば通わせるべきです。

勉強は受け身になればなるほど嫌になります。
また受け身な人ほど成績が伸びにくいという傾向にあります。

[aside]大事なポイント

「勉強しなきゃいけないから塾に通いたい」と意思を見せるのはとても良い傾向で、成績が伸びやすいです。

前向きに入塾を考えましょう。[/aside]

本人がやりたがってることはビックチャンスです!
ぜひそのタイミングで通塾させてあげましょう。

 

小学5,6年生→テストで80点以下が多いなら通うべき!

小学校のテストはそれほど難しくなく、高得点を取って当たり前なレベルです。
毎回100点にはならなくとも、100点に近い点数を取れるはずです。

学校によって多少の難しさはあっても、80点は確実に取れるように作られています。

[aside type=”warning”]要注意

小学生のうちに80点以下の点数が多いと要注意です。

[/aside]

中学校の内容は小学校の内容の積み重ねですから、小学生の内容がわからないと中学生で必ずついていけなくなります。

英語は中学から本格的に始まるので小学生のうちは大丈夫ですが、数学は小学生の算数が基礎になります。
中学数学が苦手な子ほど小学生の算数から出来ていないのです。

小学5,6年生は、テストの点数次第ですぐに通う事も考えましょう。

 

中学生は、目標やレベルに合わせて塾に行くべきタイミングが変わる!

中学生の場合、その子の目標やレベルによって塾に行くべきか変わってきます。

自分の子どもに合わせて判断してください。

 

トップ校を狙うなら出来るだけ早いうちに塾に通うべき

県内で1,2を争うトップ校を狙うなら早めに塾に通いましょう。

なぜならトップ校を狙う場合、小中学生の内容を先に学習しておく必要があるからです。
トップ校の場合、入試本番で高い得点を取る必要があります。
そのためには入試に向けた勉強を早いうちから行わないといけません。

だから学校の内容の予習をメインに勉強を進めるべきです。
予習を行うために塾を利用するんです。

その場合

  • トップ校を狙うために予習メインで授業をして欲しい
  • 出来るだけ早くカリキュラムを終えて欲しい

ということは塾側に伝えておきましょう。

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/futuu.jpg” name=”南波学” type=”l big”]トップ校を狙う場合は塾を利用しましょう![/voice]

 

公立受かってくれたらいい程度なら遅くても中2の冬から通うべき

トップ校ではなく公立高校に行ってくれればいい。という場合は遅くとも中2の冬休みには塾に通うべきです。

「受験学年の3年から通わせるつもり」という親御さんもいらっしゃいますが、塾で働く立場としては中2の冬から来ていただきたいです。

理由は、冬の間に中2までの内容の復習を行いたいからです。
夏休みにも中学の内容の復習を行いますが、そうなると膨大な時間が必要になります。

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/naki.jpg” name=”南波学” type=”l big”]「夏休みだけでは復習が間に合わない…」[/voice]という生徒は少なくないんです。

「部活があるから中3の夏休みが終わってから通いたい!」という子もいますが、その時期からで間に合うのは成績が良い子どもの場合のみです。

成績上位〜成績真ん中あたりなら大丈夫ですが、成績が真ん中より下の場合は厳しいです。
成績を見て真ん中より下の順位が続いているようなら塾に通うことを考えるべきです。

[aside type=”warning”]注意
成績がよくない場合、下がってきたと感じるなら、早めに塾に入らせておこう[/aside]

 

塾に通うならどの時期がベスト?

では塾に通わせるとすれば、どの時期に入会するのがベストでしょうか?
これは個別指導の塾や通信授業の塾また集団授業の塾で変わってくるので順番に説明していきますね。

 

個別指導や映像授業メインの塾ならいつでもOK

個別指導の塾や映像授業メインのところならどのタイミングでもOKです。
塾のホームページやチラシを見て、「入会金無料」などの安くなるタイミングを狙うのもアリです。

個別指導や映像授業メインの塾は、自分のペースで勉強を進めていくタイプです。
ベストなタイミングなんてありません。
通うと決めたら、さっさと入会して早く勉強させてあげるべきです。

 

集団授業なら2月3月がベスト

集団授業の塾であれば新学年の始まる前の2月や3月がベストです。

なぜならカリキュラムが一年通して組まれてるからです。
新学年に変わるタイミングから授業を受けれる方がスムーズです。

またそのタイミングなら同じ時期に新しく入る子もいるので馴染みやすいでしょう。

とはいえ、塾に通わせようと思うタイミングがたまたまその時期でなくても気にしなくて良いです。
途中だろうと、早く勉強させて苦手な単元や教科を克服して勉強習慣をつけさせることが大事ですからね。

 

まずは体験授業を受けさせてみよう

塾に通わせる事が決まれば、まずは体験授業を受けてください。
体験授業であれば、

  • 子どもさん自身も塾の雰囲気を知る事ができる
  • 熱心に見てくれる塾かどうかの判断がしやすい
  • 安い料金(または無料)で授業が受けられる

というメリットもあるのでまずは体験授業から受けてみましょう。

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/naki.jpg” name=”南波学” type=”l fb”]集団授業だとうちの子は中々質問しづらい、、、[/voice]という方は、こちら↓のような個別指導の塾を体験してみてください。
下の画像をタップして体験授業を受講してみてください!

気さくに接してくれる先生が多く、内気な子でもわからない所を聞きやすいのでオススメです。

 

まとめ

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/warai.jpg” name=”南波学” type=”l big”]今回の記事の内容をまとめます。[/voice]

そもそも小中学生に塾は必要なのか?という疑問に答えると
小学1年〜4年生は塾に通わなくて大丈夫と考えます。

塾が必要な子どもとは、家庭で勉強する習慣が全くない子や勉強が嫌いで仕方ない子です。
こういう場合には、勉強習慣をつけるために塾が必要になります。

では塾にいつから通うべきなのか?を学年別に解説すると

小学5,6年生→テストで80点以下が多いようなら通うべき!
中学生→目標やレベルによっていつから塾に行くべきかが変わる!

  • トップ校を狙うなら出来るだけ早いうちに塾に通うべき
  • 公立受かればいい程度なら遅くても中2の冬から通うべき

ただし、本人が望むならチャンスなので、すぐに通わせてOKです!

塾に通う時期は、、、

  • 個別指導や映像授業メインの塾ならいつでもOK
  • 集団授業なら2月3月がベストです。

とりあえず体験授業を受けさせてみましょう。

オススメの塾をのせてますので、下のリンクをタップして進んでください。

今回は以上になります。
ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました