2学期が始まる頃で、内申点が気になっている人も多いと思います。
LINE@にも内申点に関する質問が寄せられます。
ということで、今回は
- 2学期から内申点はどれくらい上がるのか?
- 1学期3だった教科を2学期5に出来るのか?
- 内申点はどうやれば上がるのか?
- 内申点を上げるために何点必要なの?
- 内申点に実力テストは関係あるの?
- Cがついたら5は取れないの?
- テストで点数を取っても内申点を上がらないのはなんで?
内申点は受験においても大事で、
中3だけでなく中1から大事になってくるので中学生の方必見です。
2学期から内申点はどれくらい上がるのか?
- 「1学期はオール3でしたけど2学期はオール4にしたいんです。」
- 「全部で25なのを35にできますか?」
- 「内申を10あげたいですけど、できますか?」
っていう「2学期でどこまで内申をあげられるのか?」
ていう質問はよく来ますね。
実際のところどうなのか?
って話ですよね。
僕も学校で働いてた人に直接聞いたこともあるし、実際に生徒を見て内申点が上がった生徒を見てきましたけど、
正直10も上がった生徒はほとんどいなかったですね。
でも6、7とか上がった生徒は確実にいました。
結構テストとか頑張って点数取ってたから
そりゃみんながそんなに上がるわけじゃないし、下がる生徒もいるけど
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/futuu.jpg” name=”南波学” type=”l big”]5くらいなら成績や態度次第では全然あげられる[/voice]って思いますね。
なので、
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/6efe3ad7df2e381e7557fc37f9532be4.jpg” name=”学生ハリボー” type=”r big”]1学期ダメだったからもう受験無理だ[/voice]って諦める必要なんてありません。
内申が1つでも上がれば、当日取るべき点数も内申点で稼げるので
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/warai.jpg” name=”南波学” type=”l big”]内申を上げるために勉強はやめずに続けましょうね。[/voice]もちろん可能性はいくらでもあるので、諦めず内申点取れるよう学校のテストで気合い入れて頑張りましょう。
1学期3だった教科を2学期5に出来るのか?
これは可能性でいえば、もちろんあります。
ただ3の中でも4に近い3や2に近い3があります。
もし2に近い3であるなら、
- テストの点数があまり良くないか
- 授業態度などの先生の印象が良くない
ってことが考えられますね。
3から5に上げるには、
- 5をつけないといけないくらい高い点数が取れた
- 先生が見てもわかるくらい一生懸命やっている
これが出来れば、「5に上げる」ことは出来るでしょう。
内申点はどうやれば上がるのか?
内申点は、授業の態度、姿勢+テストでの点数の2つで判断されます。
内申点の基準はあるものの、ある程度担任の先生次第で変わってきます。
もちろんテストの点数が高くて、授業態度も良いのに3をつけることはないし、
テストが悪くて、授業態度も悪いのに、5をつけるなんてことはないでしょう。
内申点を下げないために
- 提出物は必ず出す
- 授業では出来るだけ真面目に聞く
- 発表や質問をする
これはやりましょう。
例えば、通知表の項目の「関心・意欲・態度」がCならば
授業態度が良くないと先生に思われています。
Bの場合は、普通です。
Aに上げるためには、
- 提出物は答えを写すところは出来るだけ減らすこと
- 質問や発表を積極的に行う
これを意識してやってください。
発表は恥ずかしくて出来ない人は、
- 授業後に先生に質問したり
- 職員室に質問しにいったりして
積極的な姿勢をアピールしましょう。
あとは、テストで
[kanren postid=”1147″] [kanren postid=”1129″]
内申点を上げるためにテストは何点必要なの?
4を取るためには何点取ったらいいですか?
5を取るためには何点必要ですか?
こういう質問は、先生に直接するのもいいと思いますけど、
僕が担当してる地域だと、
*あくまでも目安です。
テスト以外のことも含まれて評価されますから
この点数取れたから5になる、4になるというわけではありません。
参考程度に見てください。
副教科なら
- 5→85点以上
- 4→65〜80点
- 3→50〜60点
5教科なら平均で
- 5→80点以上
- 4→60点以上
- 3→40点以上
くらいですね。
平均点が低ければ、それだけもっと点数も下がりますし、
平均点が高ければ、点数も上がりますから参考にしてください。
でもこれくらいは必要だということです。
数学の内申点が4欲しい人は、
- 授業態度がちゃんとしてる
- 提出物も出してる
- 発表もする
この条件がある上で、
点数が70点前後であれば、4になるでしょう。
もちろん授業態度や副教科の実技が良かったりすれば、
点数が届かなくても、内申が上がることはあります。
上の点数を目安に内申点を勝ち取りましょう。
内申点に実力テストは関係あるの?
内申点に実力テストは関係あるかどうかは、学校によります。
「実力テストも内申に入る」ところもあれば、
「内申にほとんど関係しない」とはっきりしてるところもあれば、
「内申は関係ないけど、あまりに実力テストが悪ければ4をつけられない」
なんてこともあるようですので、全くないことはなさそうです。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/05/6efe3ad7df2e381e7557fc37f9532be4.jpg” name=”学生ハリボー” type=”r big”]うちの学校はほとんど影響しないなら、勉強しなくて良いじゃん[/voice]って思う人もいますが、内申点は進路に影響します。
進路を決定する際に、実力テストで何点くらい取れてるから、、、と志望校を判断する材料になります。
なので、実力テストもしっかり勉強するようにしましょう。
Cがついたら5は取れないの?
言ってしまうと、Cがついたら5は取れないです。
点数的に足らなくなってしまうので。
CAAAであっても5になることはないでしょう。
なので、5が欲しいならCを取らないよう
- テストの点数
- ノートまとめ
- 授業態度や実技
の点数を高める必要があります。
注意しましょう。
テストで点数を取っても内申点を上がらないのはなんで?
絶対評価とされる時代になりましたが
この点を取れたら、内申が決定するというわけではありません。
- 90点取れたら5になるんじゃないの?
- 80点取ったのに3だったのは何故?
- 70点だったのに5になったよ
という例もあるでしょう。
あくまでも
- 関心・意欲・態度・・・授業態度や提出物・関心
- 思考・判断・・・テストの記述問題などの理解度
- 表現・処理・・・読みとる問題の理解度・ノートまとめ
- 知識・理解・・・テスト(語句の問題など)
これの総合的な判断です
なので、これが出来たから5とか4になるという単純な話ではないのです。
人間が評価してますしね、、
先生からのワンポイントアドバイス
なので、僕は先生と仲良くなることをお勧めします。
とはいっても、媚びたり先生を褒めちぎるというわけではありません。
- ちゃんと目を見て明るくあいさつする
- 授業中に先生の目を見てリアクションをとる
- 先生の話に笑ったり、楽しそうにする
これくらいの自然な対応で大丈夫です。
先生も人間ですから、素直な生徒はよく見えますし、
反抗的で言うことを聞かない生徒は悪く見えてしまうのです。
だから、先生が気持ち良く授業できるように少しだけ良い子になる
この程度でいいんです。
普通に笑顔であいさつして、先生の話を聞いてれば嫌われることなんてありません。
(中には変な先生もいるけど、負けるな!)
ということで質問に答えてみました。
[kanren postid=”611″] [kanren postid=”1190″]いつでも下のLINE@から質問送ってきてください。